Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
    • 雪
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 道具
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

カテゴリー: 食べ物

ふふふ。内緒(10/31)

2023年11月1日2023年11月1日 aoao-naruse

 ありゃ、ありゃ、これ全部ナメコ・・・、上の方にはムキタケ。でも、うちのガスボンベもう外しちゃった。

食べ物・キノコ コメントをする

紅葉見ながら芋の子汁(10/30)

2023年10月31日2023年11月1日 aoao-naruse

 毎年恒例の、なるせ加工研究会の紅葉狩りにご招待頂きました。なんか日焼けしそうなほどの日差しはちょっとまぶしいぐらいでしたが・・・  

食べ物 コメントをする

平良カブの販売が開始(10/27)

2023年10月28日2023年10月28日 aoao-naruse

 27日(金)から、直売所などで平良カブの麹漬けの販売が始まりました。他にも十文字の道の駅にも出荷されたようです。直売所の分はほとんど金曜日で売り切れ。 平良カブの入荷状況にもよりますが、これからしばらくは「夢なるせ直売 続きを読む

食べ物 コメントをする

平良カブの漬け込み作業が始まった(10/25)

2023年10月25日2023年10月25日 aoao-naruse

 東成瀬村の晩秋から初冬の味覚、「平良カブの麹漬け」の漬け込み作業が始まりました。早朝から、冷たい水で洗い、皮をこそげ、麹に漬け込んでいきます。 本日漬け込んだ平良カブは、27日にパックされ、週末の東成瀬村産業祭にて出品 続きを読む

食べ物 コメントをする

動画 Up 郷土料理教室-きりたんぽ他(10/19)

2023年10月19日2023年10月21日 aoao-naruse

 この日の生涯学習教室-郷土料理教室は、きりたんぽと塩麹。秋田県の郷土料理と言えば「きりたんぽ」。秋田県南の料理というわけではないようですが・・・ それに「塩麹」。秋田県南地域は麹屋さんが多いことでも有名です。

食べ物 コメントをする

キノコ祭りで芋の子汁(10/15)

2023年10月16日2023年10月16日 aoao-naruse

 お天気はいまいちでしたが、思った以上の人出となった夢なるせ直売所での「山菜きのこ祭り」今年はナメコが遅いということで、天然舞茸!を使った芋の子汁の振る舞いとなりました!びっくりです。舞茸ご飯も販売、こちらも天然舞茸!  続きを読む

食べ物 コメントをする

今日の直売所のキノコ(10/13)

2023年10月13日2023年10月13日 aoao-naruse

 今日の夢なるせ直売所のキノコ    下は栗駒山荘売店のキノコ

食べ物 コメントをする

直売所は、キノコに果物! 秋です!(10/9)

2023年10月9日2023年10月9日 aoao-naruse

 今日の「夢なるせ直売所」には、キノコや果物、秋の楽しみがあれもこれも!きっと、今週末もいろんなキノコが並ぶことだろう(天気次第でもあり、保証はできませんが) そうだ、今週末、10月15日は「紅葉きのこ祭り」です。芋の子 続きを読む

食べ物・キノコ コメントをする

芋の子汁@ダム展望台(10/8)

2023年10月8日2023年10月9日 aoao-naruse

 今日はダム展望台での芋の子汁販売。国道から離れてしまったので、ちょっと車の数は少なかったかもしれませんが、多くの方に購入いただきました。芋の子汁の評判は、想像以上!明日も出店してますので、是非お越しください。10時ぐら 続きを読む

食べ物 コメントをする

今日も芋を掘る(10/4)

2023年10月4日2023年10月4日 aoao-naruse

 昨日に続いて、今日も芋掘り。一体、どれだけ「芋の子汁」を作るつもりなんだろう?今日は、芋の付き方なども写真に撮りつつ、里芋掘り。

食べ物 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 今年最後の秣岳(11/4)
  • 大根仕事(10/29)
  • 紅葉の秣岳(10/9)
  • 道は広がる(10/9)
  • 栗駒山から秣岳:動画Up(10/1)
  • 野鳥の森(9/24)
  • 初秋の秣岳&雲の動画(9/24)
  • 今日の秣岳(9/11)
  • 稲刈り(9/10)
  • 野鳥の森(9/10)
  • タゴガエルの話
  • 雲を眺め、夕日を眺め(9/4)
  • 賽の磧まで散歩(9/4)
  • 水害後の米湿原(9/2)
  • 秣岳登山口周辺で工事(8/27)

カテゴリー

  • 観光・散策マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • ジュネス栗駒
    • 焼石岳方面
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 魚
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

リンク

富田元議長のブログ

ふる里館

Unite Theme powered by WordPress.