鳥海山がよく見えた5月12日。栗駒山荘の売店には「森のけんぞう」さんの山菜がいろいろ並んでいました。それに定番のなるせ加工研究会のあずきでっちに、いぶりがっこ、加工品。 栗駒山荘でのあれこれの後は、ひさしぶりの「名残 続きを読む

鳥海山がよく見えた5月12日。栗駒山荘の売店には「森のけんぞう」さんの山菜がいろいろ並んでいました。それに定番のなるせ加工研究会のあずきでっちに、いぶりがっこ、加工品。 栗駒山荘でのあれこれの後は、ひさしぶりの「名残 続きを読む
あちこち、あれこれの1日。栗駒山荘まで上がったが、午前中は、雲が多く、寒い1日だった。栗駒山には雪が舞ったのか、少し白くなっていた。 栗駒山荘の物販コーナーには、あずきでっちに加え、山菜やら蔓細工やら。入口脇には空のス 続きを読む
東山、秣岳と回り、そのまま夕景の撮影にトライ。寒さ対策をしつつ、熊対策に音楽を流し。暗くなるのが早くなり、日が暮れると冷え込み、夕日の撮影はもう終わりかな。
天江で農作業のお手伝いなどした後、栗駒の方まで足を延ばしてみました。天気がすごくよかったら秣岳に登ろうかと思っていたのですが、ガスがかかったり、晴れたりなので、栗駒山荘周辺散歩。栗駒山荘から5キロほど下ってみました。 続きを読む
写真はたぶんクマの糞ですが・・・ このところ、山のトイレについて考える事が多い。この前、笊森の避難小屋に行ったときには、このトイレはどんな仕組みなのか?とちょっと気になり、調べてみたら、TSS(嫌気+土壌浄化)という 続きを読む
この日は振休のはずだったのだけど、山頂付近が白くなっているという話を聞いて、栗駒山荘周辺と名残ヶ原をウロウロしてきました。確かに、山頂付近が白い、けどそれが雪なんだか、霜なんだかはわからない。 栗駒山荘付近は今はすっか 続きを読む
この日は振替休日でお休みだったのですが、休日も平日もやることはあまり変わらず・・・秣岳から栗駒山まで歩いてきました。紅葉真っ盛り!平日だというのに、栗駒山からの下山は、人が多くてびっくりしました。 しかし翌朝、8時半頃 続きを読む
今年度最後の「須川高原」♪お気楽♪トレッキング♪ 。第6回目は名残ヶ原周辺散策でした。今週に入って、すっかり色づいた名残ヶ原での散策は、快晴にも恵まれました
自然観察会の下見に、名残ヶ原周辺に向かったら、思ったより紅葉が進んでいた。週末の焼石岳がもう一息という感じだったので、油断していたら・・・こんなに紅葉が進んでいるとは。ということで、あちこちしてみた。(しかし後から見て 続きを読む
近頃、天候をチェックし、雲をチェックし、栗駒山荘のライブカメラをチェックし、山の方からきれいな夕日が撮れる日がないか待ち構えている。でも、今日は夕方から雨が降るって、雨雲レーダーが言っていた! それなのに!家のパソコ 続きを読む