産業祭のあと、天気はいまいちだったのだけど、今年、栗駒方面に行くのは最後になるかなと思い、野鳥の森へ。こんな雰囲気でした。 地面より高く上がっている木道に転がっていたのは、どうやらヒミズ(ヒメヒミズ?)の死体。こんな 続きを読む

産業祭のあと、天気はいまいちだったのだけど、今年、栗駒方面に行くのは最後になるかなと思い、野鳥の森へ。こんな雰囲気でした。 地面より高く上がっている木道に転がっていたのは、どうやらヒミズ(ヒメヒミズ?)の死体。こんな 続きを読む
ダム展望台での販売手伝いが終わった後、せっかくなので栗駒方面へ。今日はしばらく行っていなかった野鳥の森。なんで行っていなかったって、やっぱりクマに会いそうだから。 今日も、小雨で、午後3時過ぎで、なんかクマの時間帯とい 続きを読む
久しぶりに様子を見ようと野鳥の森に行ってみました。サワギキョウが終わりかけ、リンドウが咲いています。傾斜のあるところで濡れている木道はとても滑りやすいので気をつけてください。 で、相変わらずあちこちに踏み跡が残っていま 続きを読む
野鳥の森をこの時期に歩いていると、大型の獣が歩き回ったとしか思えない踏み跡があちこちについている。なので、本当に、注意しながら歩くことになる。「大型の獣」ってどう考えてもクマでしょう! 野鳥の森やその周辺には、ミズバシ 続きを読む
クマ話をしてからなんですが、この時期の野鳥の森はイワショウブとサワギキョウ。サワギキョウは、湿原にはいる入口近くにまとまっているのはどうしてだろうか。
翌日の自然観察会に向けて、私も何か一つぐらいネタをゲットしようと思い、野鳥の森へ。キンコウカもカキランももう終わりかなという中で、大きく茂っている草むらを、何かが歩いた跡があちこちに。そういえば、去年もそうだったと思い 続きを読む
野鳥の森湿原にネジバナってこんなにあったかな(去年しか知らないのだけど)って思う、今年のネジバナ。ランの仲間だよって言われても、ふーんと流してしまうんだけど。そこらにあるから。 でも、アップにしてみたら、ランの形です 続きを読む
朝からあれこれあった日曜日。午後はのんびりしようと思っていたけど、久しぶりの青空ということで、野鳥の森のお散歩。 キンコウカとコバギボウシとトンボの季節です。カキランもまだ少し残っています。林の中にツルリンドウ 今日の 続きを読む
快晴の日を待っていては何もすることがなくなってしまうので、あちこち湿原巡りをしてみた。 緑系(ツレサギソウ属)のランの研究 その3?かな 以下、こちらはクモキリソウのよう。別の日に、違うところで見つけたので、あらため 続きを読む
7月14日の小雨降る午後の湿原巡りの動画をまとめました。シラタマノキ湿原、イワカガミ湿原、野鳥の森湿原です。しっとりとした湿原もいいかも 地図はこちら