雨が続く今週。今日は朝はしばらく雨が落ちてこないようなので、久しぶりに野鳥の森の偵察。
が、来てしまった・・・この景色を見る度に惨憺たる気分になるのだが、みんながそういうわけではないのだろうか?
木道を作って、湿原を荒らさないで済むようになっているのだから、両脇をこんなに刈り込む必要はあるのだろうか?ヨシやササを人為的にコントロールしたいというのなら、そういう所は少し強めに刈る必要もあるのでしょうが・・・
カキランが咲き始めていましたが、遠い・・・あと今年はキンコウカもあまり多くないような感じでした。
そういえば、尾瀬ではツキノワグマ対策として、ミズバショウの果穂(かすい)等の刈り払いを行っているそうです。https://oze-fnd.or.jp/archives/158191/
野鳥の森のミズバショウの実はまだ「旬」を迎えてはいないようでした。(去年は7月20日と8月3日までの間に食べていたようでした)

