しばらく行っていなかったので様子見。ツルコケモモが沢山実っていましたよ!なぜか、季節外れのツルコケモモの花。ということは、実も花も同時に眺められると言うことです。きっと、めったにない機会。(しかしこんなことで、来年はち 続きを読む

しばらく行っていなかったので様子見。ツルコケモモが沢山実っていましたよ!なぜか、季節外れのツルコケモモの花。ということは、実も花も同時に眺められると言うことです。きっと、めったにない機会。(しかしこんなことで、来年はち 続きを読む
久しぶりに湿原巡り。暑さは夏。真夏。でも、なんか湿原は秋の気配。で、写真はなんかトンボ中心。トンボは少しトレーニングをしないと撮れない。 <イワカガミ湿原> <シラタマノキ湿原>シラタマノキ湿原の池というか沼は生物の生 続きを読む
天気もちょっと回復してきた感じだったので、ちょっと栗駒方面へ散策。ではない、取材のための散策。<野鳥の森>湿原は、キンコウカにタチギボウシ。それにカキランとラン科ツレサギソウ属の何種類か。どうしてこんなに木道から花まで 続きを読む
土曜日にふと思い立って作り始めた、栗駒山山麓の散策マップ。散策マップもこれで5枚目なのでだいぶ早くなったように思います。(別に早いからどうこうではないのですが、飽きっぽいので短期集中)名称をどうしようというところで、と 続きを読む
近頃、須川に上がっても天気が悪いことが多く、湿原の様子を報告できなかったので、2週間ぶりの様子です。<シラタマノキ湿原>ツルコケモモの小さな花が咲き始めました。腹ばいになってでも、小さな花を見てあげてください。ワタスゲ 続きを読む
予報よりも天気が崩れないので、栗駒山荘周辺の東成瀬3湿原(イワカガミ湿原、シラタマノキ湿原、野鳥の森湿原)&名残ヶ原の様子を見てきました。 1)イワカガミ湿原はそろそろ、イワカガミの季節のはず・・・しかしイワカガミの 続きを読む
栗駒山荘が主催している「須川高原」♪お気楽♪トレッキング♪ 第5回目は「シラタマノキ湿原」 駐車場でのブナの実の話から始まり、シラタマノキ湿原(泥炭地)の歴史から、ツルコケモモ、シラタマノキ、ウラジロヨウラク、ツキヨタケ 続きを読む
この日の最後はシラタマノキ湿原。朝からもう8時間以上、あちこちうろついている。シラタマノキ湿原は、雨が多いせいか、コケが美しい庭園風。泥炭採掘で作られた段差もまたいい感じを出している。 大きくなって熟したツルコケモモの 続きを読む
一応、観察会前の追加的情報収集として、イワカガミ湿原とシラタマノキ湿原を視察。小雨の霧の出た朝のシラタマノキ湿原の様子はこんな感じ イワカガミ湿原はやはりモウセンゴケ(下)