10月後半から、天気のいい日は用事があり、あまり天気がよくなくても、須川高原まで上がってみても、やはり天気が悪くて、山に登る気にはならず・・・で、朝から快晴なので、道路が閉鎖される前日の4日に最後の秣岳に登ってきました 続きを読む

10月後半から、天気のいい日は用事があり、あまり天気がよくなくても、須川高原まで上がってみても、やはり天気が悪くて、山に登る気にはならず・・・で、朝から快晴なので、道路が閉鎖される前日の4日に最後の秣岳に登ってきました 続きを読む
天気快晴の一日、あちこち顔を出したり、例年の農作業のお手伝い。大根をがっつり抜いて、洗って。今年もまた成瀬加工所の燻り大根(いぶりがっこ)になるのでしょう。
先週の月曜日から紅葉は進んだよう。なんかくすんでいて、今年はだめなのかな?って思ったけど、ちゃんと色づいてきました。
水曜日午後から秣岳に登った。栗駒方面から降りてきた人数は30人を超えていたのではないだろうか?だいぶ秣岳に回ってくる登山客も増えてきた気がする。そして、雨が続き、夏ほど気温も上がらない時期に入り、登山道がぬかる。当然と言 続きを読む
天気がいいので、紅葉を見に栗駒山へ登ってきました。本当は、朝早くから動き出して、焼石に行くつもりだったのだけど、歩き出しが9時では、ちょっと焼石には遅いかなと思い。それに、栗駒山の紅葉を見る機会がこの先あるかどうか?? 続きを読む
とりあえずいつものコースということで、野鳥の森へ。 帰り道、だいぶ時間がたったのか、雨に洗われたクマの糞らしきものを見つけました。ブナの実と、何の種だ・・・みたことあるような種だけど。
二週間ぶりの栗駒方面。須川高原温泉の辺りでもだいぶ寒くなっていることにびっくり。午前中に用事があったりすると、焼石まで行くのは無理なので、結局秣岳がお手頃なんですよね。 とりあえず秣岳へは、化繊の長袖Tシャツとフリー 続きを読む
先週の月曜日に腰を少し痛めて以来の登山。で、用事を済ませて、お昼頃に須川高原に登ったら雨。近頃、あれこれあって、天気予報をしっかり見てなかったけど、雨なんか降る予報はあったのだろうか・・・でも、まあ今朝も4時頃からあれ 続きを読む
県境の須川高原だけではなく、久しぶりに東成瀬村の中を走った。いつもの道路際の田んぼでも、稲架がけが始まっていた。今年の稲刈りも順調に進むことを願うばかりです。
この時期の野鳥の森をどう伝えればいいのか・・・詩的センスの欠如に、とりあえず、写真だけ。写真撮るにも、詩的センスが足りない。 ちなみに、この日は鳥海山の南側のニキビのような小山に日が沈んだ。