Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
    • 雪
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 道具
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

月: 2023年8月

まじか?!39度(8/31)

2023年8月31日2023年8月31日 aoao-naruse

 車で走っていたら、なんと39度の表示。思わず車を停めて撮影してしまいました

あれこれ コメントをする

南本内岳(8/30)

2023年8月31日2023年9月1日 aoao-naruse

 久しぶりに南本内岳に登ってみました。焼石岳9合目まで来たら、焼石岳山頂にはガスがかかっていて、ちょっと方針転換。 しかし、登山道は何カ所かササに覆われていて、足元が見えません。1番ひどいところでは肩までササがかかる状態 続きを読む

焼石岳方面 コメントをする

ハチ動画あり 焼石岳登りながらムシ観察(8/30)

2023年8月31日2023年9月5日 aoao-naruse

 8合目から9合目に登る途中に、あれこれムシ&花の写真を撮ってみました。  下は30日の焼石沼周辺と29日に野鳥の森で撮影したマルハナバチの様子。(スロー)オオマルハナバチだと思うけど、自信はない。

焼石岳方面・チョウ・トンボその他 コメントをする

写真追加:ミヤマウズラなんだろうけど・・・

2023年8月31日2023年9月3日 aoao-naruse

 あっちにあったらこっちにもあるはず、と探しに出たミヤマウズラ。ドンピシャ、見つけました。だけど、この一カ所のみ。しかし、なんだ?同じ所に数株あったのだけど、葉の様子が違う。  山ほど写真を撮ったので、詳細は後日ですが・ 続きを読む

植物 コメントをする

鳥海山にゴジラ?(8/29)

2023年8月31日2023年8月31日 aoao-naruse

 須川高原から見る夕日は・・・なんかいつも見えないのですが、この時期、うまくいけば鳥海山に沈む夕日が見えるはずなのです。とすると栗駒山荘-鳥海山-夕日と、一直線。 この日は、雲の向こうにゴジラが現れて鳥海山すら見えません 続きを読む

名残ヶ原他 栗駒山 コメントをする

トマト加工の季節が始まる(8/28)

2023年8月31日2023年8月31日 aoao-naruse

 お盆が明けて、先週ぐらいから本格的なトマト加工の季節が始まりました。私も今週からトマト洗いに参加。気付けばもう3度目のトマトの季節。  で、作業の合間にはあれこれいただいています!

食べ物 コメントをする

動画 Up!仙北道踏査(8/27)

2023年8月28日2023年9月15日 aoao-naruse

 令和5年度の仙北道現地踏査に参加してきました。歩行時間9時間、約15キロの長丁場。それでも皆さん、無事に歩き通しました! 動画無事に編集終わりアップしました。軌跡付きのマップも入れました。

仙北道 コメントをする

アケボノシュスランと登山道整備

2023年8月28日2023年9月1日 aoao-naruse

 夏の終わりの樹林帯の中の登山道。アケボノシュスランが小さな花を咲かせていると可愛いのですが・・・どうも夏の登山道整備とは相性が悪いようです。 一株だけ咲いているところの周りを見ると、いくつも葉は確認できます。夏に刈り払 続きを読む

植物 コメントをする

アケボノシュスラン

2023年8月28日2023年8月28日 aoao-naruse

 いつもシーズン最後のランがアケボノシュスラン。今回も何カ所かで見かけました。なんかちょっと違う雰囲気のも紛れ込んでいるんだけど、なんなんだ? で、そのうち、今年確認したランの仲間の一覧も作ってみようと思う。30種ぐらい 続きを読む

植物 コメントをする

オナガサナエ

2023年8月28日2023年8月28日 aoao-naruse

 夜、網戸に飛んできてバタバタしているトンボがいたので、捕まえて撮影。図鑑で調べるとオナガサナエのよう。 この前は、ミヤマサナエに出会ったし、初めて見るトンボ2種

チョウ・トンボその他 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 今年最後の秣岳(11/4)
  • 大根仕事(10/29)
  • 紅葉の秣岳(10/9)
  • 道は広がる(10/9)
  • 栗駒山から秣岳:動画Up(10/1)
  • 野鳥の森(9/24)
  • 初秋の秣岳&雲の動画(9/24)
  • 今日の秣岳(9/11)
  • 稲刈り(9/10)
  • 野鳥の森(9/10)
  • タゴガエルの話
  • 雲を眺め、夕日を眺め(9/4)
  • 賽の磧まで散歩(9/4)
  • 水害後の米湿原(9/2)
  • 秣岳登山口周辺で工事(8/27)

カテゴリー

  • 観光・散策マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • ジュネス栗駒
    • 焼石岳方面
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 魚
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

リンク

富田元議長のブログ

ふる里館

Unite Theme powered by WordPress.