東成瀬村の重里台集落で田植えを行うところに出会い、撮影させてもらいました。小さな田植え機が頑張って働いていました。春というより、初夏に近づいた気がします。

東成瀬村の重里台集落で田植えを行うところに出会い、撮影させてもらいました。小さな田植え機が頑張って働いていました。春というより、初夏に近づいた気がします。
5月下旬になって、林道脇などでトウホクサンショウウオの卵のうを何度か見かけました。クロサンショウウオの卵のうを見つけた沼でも、トウホクサンショウウオの卵のうを一つ見つけました。 時々、沢に降りて、ハコネサンショウウオを探 続きを読む
東成瀬村に春が来て以来、あちこちフラフラしている時に、シュンランは咲いていないのだろうか?とキョロキョロしていたのですが、先日、某所で見慣れないランを見つけ、帰宅してから調べてみました。どうやら「イチヨウラン」のようです 続きを読む
田植え機で一通りの田植えが終わった田に、丁寧に補植していく姿にであいました。穏やかな春の時間の流れです。
なんとなく、蝶を見かけると、いや、蝶を見かけて気が向いたときだけは写真を撮るようにしている。多分、ほとんどは撮っていないのだろうけど、とりあえず今年はタテハチョウみたいのは撮るように心がけているという感じだろうか。で、写 続きを読む
金・土・日と営業している「夢・なるせ直売所」にちょっと立ち寄ってみました。最近、週末になると天気が悪いのが残念なところですが・・・ワラビをはじめ、山菜の季節は続いています。是非、寄ってみてください。
栗駒野鳥の森の散策路のあちこちでブナが発芽していました。 ところが、こんなところにも
焼石へのルート国道397号線は5月20日から岩手まで通り抜けできます。 栗駒の県道282号 仁郷大湯線は5月28日正午開通目標です。雄勝地域振興局管内道路(栗駒高原周辺道路)冬期通行規制情報【更新内容:国道397号 5月 続きを読む
5月16日、間木・重里台地区の堰普請(農業用水路管理作業)が行われました。地域総出で明通沢(あけどうりさわ)から3キロほどの水路を年に一回整備します。泥をあげ、落ち葉をあげて、水が流れるようにしていきます。動画を見ていた 続きを読む
5月24日に「栗駒野鳥の森」に行ってきました。湿原はミズバショウの最盛期です。 地図はこちらのサイトから 紹介しているのは国道342号線の東入口からになります。入り口に駐車場があります。最初に小さな流れを渡る必要があるの 続きを読む