なるせ芸術文化祭の取材に行ってきました。いろいろ音源の都合などで紹介できないので、こんな感じで整理しました。コーラスの皆様の歌声をだいぶ使わせて頂きました。

なるせ芸術文化祭の取材に行ってきました。いろいろ音源の都合などで紹介できないので、こんな感じで整理しました。コーラスの皆様の歌声をだいぶ使わせて頂きました。
天気がいいので、東山の様子を見に行こうと、スノーシューで出かけた。どんな感じだったかは、動画でご覧ください。帰りはだいぶ、雪が緩んできて、もう少し早く出かけるべきだった。この887mのピークからしばらくの東へ向かう尾根 続きを読む
3月23日、岩井川の「ゆるるん」で凧づくりと凧揚げの教室が開催されました。凧は湯沢凧。この日は、凧絵を描き、用意されていた骨に絵を貼り、糸をつけて、凧を揚げるところまで。小学生も大人も楽しく半日の凧あげ教室を楽しみました 続きを読む
東成瀬村から焼石岳に向う登山道の北側に位置するのが大森山。今回ジュネス栗駒スキー場から県境を経由して、大森山までテレマークスキーツアーに行ってきました!ツアーの雰囲気は動画でどうぞ!
この2日間は、「なるせ加工研究会」の加工所で、かゆ餅やらあれこれの撮影。かゆ餅は干すところまでは動画にしていたのですが、揚げるところまで撮影させてもらい、とりあえず一段落。あらためて動画にするか、どうしよう。 かゆ餅は 続きを読む
この冬は、天気のいいお休みはスキー。年中休んでいるみたいですが、今日は昨日の代わり。そもそも週4日勤務の上に、未消化の振替分が山ほどあり、いつでも休めるような状況。 とりあえず眺めがいいので一枚。
ジュネス栗駒スキー場で開催されたSARCのパウダーキャンプを取材しました。その一部の動画を公開しました。SARC代表の久我氏が語るテレマークスキーの魅力や、パウダーを滑る楽しさなどのインタビューも取り上げています。SAR 続きを読む
朝、天気の確認に外に出たら久しぶりの青空だった。雪の一週間が終わり、そろそろ季節が移り変わって行くみたい。雪かきのシーズンが終わり、スキーの季節も終わってしまう(テレマーカーの方々は、まだ前半が終わるだけだと言っていたが 続きを読む