Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • Twitter
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

今日も、倉庫の雪庇(まぶ)を落とす(1/29)

2023年1月29日2023年1月29日 aoao-naruse

 なんかの振替休日だった金曜日の朝に、ある程度まとめて雪かきをした後、土曜日は雪かきお休み。吹雪の合間に買い物に行ったのだから、土曜日には車は出せたはずなのだが、日曜日の朝は、また積もっている。玄関前は玄関の軒から落ちる 続きを読む

雪 コメントをする

天気がよかったので、あちこち(1/27)

2023年1月29日2023年1月29日 aoao-naruse

 午後も天気がよかったので、少し撮影やら打ち合わせなどに出かけました。青空と雪を、いつもとは違うアングルで撮影できるところをちょっと探してみました。  

あちこち・風景 コメントをする

ジュネス栗駒(1/27)

2023年1月29日2023年1月29日 aoao-naruse

 なんかの振替で午前中お休み。のんびり雪かきに動き出したら、テレマークスキー仲間が車で通り過ぎていく。 で、ゆっくりジュネス栗駒へ。この日は小学生から高校生まで、スキー教室の子どもたちが沢山。 天気は晴れていた(感じ)の 続きを読む

ジュネス栗駒 コメントをする

こだし(第三回)

2023年1月25日2023年1月25日 aoao-naruse

 現在、PPバンドのこだし作りの動画を作成している途中ですが、とりあえず、こだしの写真が増えてきたので紹介します。主として「ビニール紐?」(ビニールテープ?)製です。ちょっとずつ、数を見ていくことで、すこーしだけ違いがわ 続きを読む

道具 コメントをする

凍る・凍みる(1/25)

2023年1月25日2023年1月25日 aoao-naruse

 今日は、この前の祝日のいぶり大根取材等の振替でお休み。雪かきもサボって、一日中家の中。しかし、寒気は押し寄せ、朝は普通に使えていた台所の給湯もシャワーも洗面台(お湯)、トイレも、昼頃には凍結。ボイラー自体はLOWで凍結 続きを読む

雪 コメントをする

ちょっと手倉の裏山へ(1/23)

2023年1月24日2023年1月29日 aoao-naruse

雪の降り出す前に、ちょっと、手倉の裏山散歩に行ってきました。先日、手倉の方に様子を聞いたものの、初めてのエリアで、スマホのGPSでこまめに位置を確認しながらのスノーシュー散歩でした。地図とかは後日入れます。  この足跡は 続きを読む

あちこち コメントをする

観光マップ 改訂版(Ver.202301)

2023年1月23日2023年1月24日 aoao-naruse

 昨年、夢なるせ直売所の方に頼まれて作った、観光マップ。ちょっと見にくかったので、修正版にしてみました。  PDFはこちら

観光マップ コメントをする

ふる里館からの散策マップ(多分最終版)

2023年1月23日2023年1月23日 aoao-naruse

 ふる里館を中心にした散策マップを作ってみました。いろいろご意見頂き、修正し、とりあえずこれで最終版のつもり。(一部、教育委員会より写真提供いただきました)  PDFのダウンロードはこちら

観光マップ コメントをする

晴れ間のジュネス栗駒スキー場(1/22)

2023年1月22日2023年1月22日 aoao-naruse

 休みの日曜日。あれこれあれこれやっていて、スタートが遅くなったものの、2時ぐらいからジュネス栗駒スキー場に行ってきました。 曇り空かなって思っていたら、3時頃から青空が出てきたので、少し写真を撮ってみました。テレマーク 続きを読む

ジュネス栗駒 コメントをする

カンジキ(1/20-1/21)

2023年1月22日2023年1月22日 aoao-naruse

 手倉地区で、カンジキを作っているところの取材をさせてもらいました。細かいところで、様々な創意工夫が詰め込まれたカンジキ。それに様々な手作りの道具。もう、「すごい!」の一言です。 で、詳細は動画を作って紹介させて頂きます 続きを読む

道具 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 今日も、倉庫の雪庇(まぶ)を落とす(1/29)
  • 天気がよかったので、あちこち(1/27)
  • ジュネス栗駒(1/27)
  • こだし(第三回)
  • 凍る・凍みる(1/25)
  • ちょっと手倉の裏山へ(1/23)
  • 観光マップ 改訂版(Ver.202301)
  • ふる里館からの散策マップ(多分最終版)
  • 晴れ間のジュネス栗駒スキー場(1/22)
  • カンジキ(1/20-1/21)
  • 動画UP ワラ仕事
  • かゆ餅(1/20)
  • 焼石連峰(1/19)
  • コダシ作り(1/18)
  • 動画UP 今年のいぶり大根漬け

カテゴリー

  • 観光マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 魚
    • 哺乳類
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
Unite Theme powered by WordPress.