Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
    • 雪
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 道具
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

月: 2023年4月

動画 Up 野鳥の森をちょっと散歩(4/29)

2023年4月30日2023年5月2日 aoao-naruse

 国道342号が開通したので、野鳥の森をちょっと散歩してみました。ミズバショウもやっと顔を出した感じで、まだちょっと早いかな。(写真は遊歩道から外れて少し下ったところ) 遊歩道は雪に隠れていますので、迷ったり、雪の下の沢 続きを読む

野鳥の森 コメントをする

動画 Up 国道342号線冬期閉鎖解除(4/29)

2023年4月30日2023年4月30日 aoao-naruse

 東成瀬村から栗駒山荘のある須川までの冬季閉鎖が解除され、道路が通れるようになりました。新しいトンネルもできました。開通式というのが行われたようですが、目にすることはできませんでした。前日の巨大な仮設テントの設置と当日に 続きを読む

栗駒周辺 コメントをする

直売所に栗駒山荘(4/28)

2023年4月28日2023年4月28日 aoao-naruse

 東成瀬村の「夢・なるせ直売所」は本日オープン。開店直後の賑やかな時間が終わった後に、様子を見てみました。まだいろいろな山菜が並んでいました。ウド、行者ニンニク、タラの芽、シドケ、コシアブラ、コゴミ、山ウルイ・・・明日は 続きを読む

あちこち コメントをする

動画 Up 弘法の祠の改修準備(4/27)

2023年4月27日2023年5月6日 aoao-naruse

 仙北道にある弘法の祠。今年はこの祠を修繕するということで、私もその下見に同行。今年の5月か6月に修繕というか、ほぼ改築するそうです。材木運びの人手も足りないな・・・ということでした。 で、弘法の祠まで、仙北道探索。この 続きを読む

仙北道 コメントをする

平良カブのお花畑(4/27)

2023年4月27日2023年4月27日 aoao-naruse

 春になって、東成瀬村の伝統野菜、平良カブのお花畑が現れました。この一区画は種取り用に残された所。他はもうすき込まれました。先日は、すき込まれる前に、この「ふくたち」の一部を頂いたのですが、こちらも美味しかったです。

食べ物 コメントをする

動画 Up ニホンカモシカと出会った 他(4/27)

2023年4月27日2023年5月2日 aoao-naruse

 これまで何度か見かけているニホンカモシカだが、今日、やっとある程度の時間撮影することができた。餌を食べながら歩いている姿を、5分間ほど気付かれずに追走することができた。動画をアップ!  この日は他にもヒメギフチョウにも 続きを読む

哺乳類 コメントをする

五里台カタクリ群生地(4/26)

2023年4月26日2023年5月3日 aoao-naruse

 5月3日 追記・写真追加しました。  国道342号線沿い、五里台地区に「カタクリ」の幟が立っていたので、ちょっと見に行ってみました。残念ながら小雨模様でしたが、国道からの分岐から群生地まで、今年は幟が増えて、わかりやす 続きを読む

あちこち・植物 コメントをする

夢なるせ直売所:4月28日(金)オープン

2023年4月26日2023年5月3日 aoao-naruse

 東成瀬村の岩井川地区にある「夢・なるせ直売所」は4月28日(金)午前8時オープンです。プレゼントもあるそうです。今年は山菜が早い感じだから、4月28日あたり、だいぶ出ているかもしれません。翌日には国道342号の新しいト 続きを読む

あれこれ・食べ物 コメントをする

国道342号 4月29日12時開通予定 

2023年4月26日2023年4月26日 aoao-naruse

雄勝地域振興局のサイトによると、国道342号の開通(冬季通行止め解除)は4月29日12時で確定したようです。また国土交通省の記者発表によると、オープニングアトラクション含め、当日10時より「狐狼化山(ころげやま)トンネル 続きを読む

栗駒周辺 コメントをする

秋田ふるさと村でも、なるせ加工(4/21)

2023年4月26日2023年4月26日 aoao-naruse

 秋田ふるさと村に、春から開設される直売コーナー。なるせ加工研究会でも出品しています。加工品に加え、オップクレや小豆でっちも。どうぞ覗いてみてください。

あちこち コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 今年最後の秣岳(11/4)
  • 大根仕事(10/29)
  • 紅葉の秣岳(10/9)
  • 道は広がる(10/9)
  • 栗駒山から秣岳:動画Up(10/1)
  • 野鳥の森(9/24)
  • 初秋の秣岳&雲の動画(9/24)
  • 今日の秣岳(9/11)
  • 稲刈り(9/10)
  • 野鳥の森(9/10)
  • タゴガエルの話
  • 雲を眺め、夕日を眺め(9/4)
  • 賽の磧まで散歩(9/4)
  • 水害後の米湿原(9/2)
  • 秣岳登山口周辺で工事(8/27)

カテゴリー

  • 観光・散策マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • ジュネス栗駒
    • 焼石岳方面
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 魚
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

リンク

富田元議長のブログ

ふる里館

Unite Theme powered by WordPress.