Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
    • 雪
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 道具
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

月: 2023年7月

コイチヨウラン(7/30)

2023年7月31日2023年7月31日 aoao-naruse

 去年始めて目にして、「なんだ、結構あちこちにあるじゃん」と思っていたのですが、出会えずにいた今年。どうにか無事確認しました。あんまり落ち着いて撮影できず・・・

植物 コメントをする

これはタカネサギソウか?(7/30)

2023年7月31日2023年8月5日 aoao-naruse

 昨年からの懸案事項?となっている「タカネサギソウ」(去年の記事)今年も確認しに行ってきました。生育環境(亜高山帯)や草丈などを見るに、タカネサギソウかなと思うのですが、・側花弁が短く、バンザイ型に開かない・唇弁短め と 続きを読む

焼石岳方面・植物 コメントをする

焼石岳登山口への林道の様子(7/30)

2023年7月30日2023年7月30日 aoao-naruse

29日夜から焼石岳行ってきました。こちらの詳細は追って報告します。林道の状況は、補修がなされ、いい状況です。今日(30日)も10組、20人ほどの登山客が東成瀬登山口から登ったかな。    以下 7/23日分(写真は補修前 続きを読む

焼石岳方面 コメントをする

動画 Up 仙人修行の食事準備(7/28-29)

2023年7月29日2023年8月28日 aoao-naruse

 東成瀬村で行われた「仙人修行」の際の食事準備の様子を、手伝いながらまとめてみました。いろいろ美味しそうなものが出てきますので、見てみてください。 みず叩きの作り方も、ちょっとわかるかな。それにミズかやきや豚汁の手順もち 続きを読む

食べ物 コメントをする

夏だなー直売所(7/28)

2023年7月29日2023年7月29日 aoao-naruse

 毎日暑い、夏です。直売所も夏です。キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、インゲンと夏野菜がぞろっと並んでいます。

食べ物 コメントをする

7月のラン

2023年7月27日2023年7月31日 aoao-naruse

 7月の植物をあまり紹介していないので、まとめて整理したいと思います。とりあえずラン科。「属」ごとにはまとめましましたが、あとの順番は適当です。15種類かな。これにタカネサギソウ?とコイチヨウランを加えれば17種の7月で 続きを読む

植物 コメントをする

動画付き アブの観察 その3(7/26)

2023年7月27日2023年7月27日 aoao-naruse

 去年のアブの観察から続き三回目。1)アブの観察(2022/8/6)2)アブの観察 その2(2022/8/19)

チョウ・トンボその他 コメントをする

秣岳 登山道研究(7/26)

2023年7月27日2023年7月27日 aoao-naruse

 この日、最後の散策は秣岳。既にウォーミングアップ?も済ませているので、14時45分から一気登り。40分20秒で、高低差400mを登り切って秣岳頂上へ。ちなみに山頂からちょっと先まで行って戻り、総上昇量は494m。距離5 続きを読む

秣岳 コメントをする

気になる東山への林道(7/26)

2023年7月27日2023年7月27日 aoao-naruse

 次の気になりテーマは東山への林道とコイチヨウラン。東山の林道の入口から少しの所に車を停め、東山の「ミアテ」まで登ってきました。距離5.1キロ。標高差433m  林道は、標高500mぐらいのところかな、深くえぐれていると 続きを読む

東山 コメントをする

豊ヶ沢林道他(7/26)

2023年7月27日2023年7月27日 aoao-naruse

 ひがしなるせの青チャンネルに放り込んだ動画も4月からで24本。一人(一グループ?)月2本でいいと言う話もあるようだから、今年度の仕事はもうクリヤ!まあ、本数に意味があるかは別として、28ヶ月で257本の動画をアップして 続きを読む

あちこち コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 今年最後の秣岳(11/4)
  • 大根仕事(10/29)
  • 紅葉の秣岳(10/9)
  • 道は広がる(10/9)
  • 栗駒山から秣岳:動画Up(10/1)
  • 野鳥の森(9/24)
  • 初秋の秣岳&雲の動画(9/24)
  • 今日の秣岳(9/11)
  • 稲刈り(9/10)
  • 野鳥の森(9/10)
  • タゴガエルの話
  • 雲を眺め、夕日を眺め(9/4)
  • 賽の磧まで散歩(9/4)
  • 水害後の米湿原(9/2)
  • 秣岳登山口周辺で工事(8/27)

カテゴリー

  • 観光・散策マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • ジュネス栗駒
    • 焼石岳方面
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 魚
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

リンク

富田元議長のブログ

ふる里館

Unite Theme powered by WordPress.