Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
    • 雪
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 道具
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

カテゴリー: あれこれ

大根仕事(10/29)

2024年11月4日2024年11月4日 aoao-naruse

 天気快晴の一日、あちこち顔を出したり、例年の農作業のお手伝い。大根をがっつり抜いて、洗って。今年もまた成瀬加工所の燻り大根(いぶりがっこ)になるのでしょう。

あれこれ コメントをする

幸せの撮り書き帖

2024年8月21日2024年8月21日 aoao-naruse

美しい写真とともに、東成瀬村の暮らし・文化・自然を伝える「幸せの撮り書き帖」冨田義行著。秋田文化出版から発行!Amazonではもう買えないみたいですけど、楽天ブックスで購入できます。他、栗駒山荘でも購入できるとのことです 続きを読む

焼石岳方面・栗駒周辺・あれこれ コメントをする

東成瀬村紹介動画(11/27)

2023年11月27日2023年12月9日 aoao-naruse

 山ほどある映像データを振り返りつつ、東成瀬村の1分紹介動画を作ってみました。凝った作りというわけでなく、一年の流れを追いかけているようなものですが。  実は以前、島根にいるときに担当地区だった益田市道川地区の紹介動画を 続きを読む

あれこれ コメントをする

豊作だったけど、色が緑(10/30)

2023年10月31日2023年11月1日 aoao-naruse

 庭に作っていたピーマン類は今年は豊作だった。シシトウ、ピーマン、パプリカ2本がだいぶ長いこと食卓を彩ってくれた。しかし、途中でいくつか採ったものの、後半、虫も入らず、すくすくと育っていたパプリカは、待っても待っても色づ 続きを読む

あれこれ コメントをする

ちょっと米地区(10/23)

2023年10月24日2023年10月24日 aoao-naruse

 振替休みのこの日は、鮭川村の米地区でのお手伝い。先日、「自然観察教室」で、皆さん、苦しみながら?登った米太平山の展望確保のための雑木切りなど。 午後は、里芋の収穫作業(のお手伝いはせずに、話だけ聞いていました)。 里芋 続きを読む

あれこれ コメントをする

雪囲い続き(10/22)

2023年10月24日2023年10月24日 aoao-naruse

 ダム展望台から下って来て、手倉地区へ。雪囲いの続きをやっていたので、おしゃべりしながら撮影。動画にするつもりで、撮影していますが・・・なかなか終わらない。

あれこれ コメントをする

R342 夜間通行止め(10/20-22)

2023年10月20日2023年10月20日 aoao-naruse

 冬があっという間に押し寄せてきます。ストーブにも火が入り、今度は国道の夜間通行止めが。令和5年10月20日から22日の毎日17時から翌朝9時まで、国道342号が狐狼山トンネルで夜間通行止めになるようです。岩手側へは16 続きを読む

栗駒周辺・あれこれ コメントをする

雪囲いが始まった(10/14)

2023年10月16日2023年10月16日 aoao-naruse

 毎年、丁寧な雪囲いに、一度動画を撮らせてもらおうと思っていたTさん。ちょうど作業中でした。動画は作らないかも、ですが・・・もう冬が近い。

あれこれ コメントをする

畑仕事も一段落(10/14)

2023年10月16日2023年10月16日 aoao-naruse

 里芋と枝豆を作った、今年の畑仕事はこの日で一段落。実が入らないのかなと思った枝豆は、9月28日からいいところを取り始めて、2週間ちょっと取り続けることができました。思った以上の豊作。親戚に送ったり、知人に送ったり、結構 続きを読む

あれこれ コメントをする

10月7日(土)~9日(月・祝)は芋の子汁

2023年10月4日2023年10月9日 aoao-naruse

   紅葉見頃の秋の3連休、成瀬ダム展望台では、特別に芋の子汁等の販売が行われます。是非、お立ち寄りを。 営業時間は10時から15時 場所は成瀬ダム(上流)展望台。行ったことある人は、前からの展望台です。 初めての方は  続きを読む

あれこれ コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 今年最後の秣岳(11/4)
  • 大根仕事(10/29)
  • 紅葉の秣岳(10/9)
  • 道は広がる(10/9)
  • 栗駒山から秣岳:動画Up(10/1)
  • 野鳥の森(9/24)
  • 初秋の秣岳&雲の動画(9/24)
  • 今日の秣岳(9/11)
  • 稲刈り(9/10)
  • 野鳥の森(9/10)
  • タゴガエルの話
  • 雲を眺め、夕日を眺め(9/4)
  • 賽の磧まで散歩(9/4)
  • 水害後の米湿原(9/2)
  • 秣岳登山口周辺で工事(8/27)

カテゴリー

  • 観光・散策マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • ジュネス栗駒
    • 焼石岳方面
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 魚
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

リンク

富田元議長のブログ

ふる里館

Unite Theme powered by WordPress.