この辺で、秋に咲く大型のリンドウには何があるんだろうか?どうもよくわからなくなってきたので、あらためてお勉強。 可能性は・リンドウ・エゾリンドウ・オヤマリンドウ・エゾオヤマリンドウ 1)リンドウとエゾリンドウの違いか 続きを読む

この辺で、秋に咲く大型のリンドウには何があるんだろうか?どうもよくわからなくなってきたので、あらためてお勉強。 可能性は・リンドウ・エゾリンドウ・オヤマリンドウ・エゾオヤマリンドウ 1)リンドウとエゾリンドウの違いか 続きを読む
今日、秋分の日は「なるせゆいっこの会」の宅配おはぎの日。朝5時半から加工所へ行き、おはぎ作りのお手伝い。できたおはぎは「ゆいっこの会」の会員の皆さんが、高齢者宅へお届けに。
車で走っていたら、なんと39度の表示。思わず車を停めて撮影してしまいました
この日は朝5時半から蛭川地区の作業。草刈り機を持たない私は、細かい草取り作業で若干貢献(できただろうか?) 集会所の前の「花いっぱい」も花いっぱいです。
夕方から7時過ぎまで、2時間ほどがっつり畑仕事。追肥をしたり、土寄せをしたり。後半、アブがまとわりついて大変であった・・・里芋も枝豆もだいぶ大きくなった。 ・・・畑仕事は、まあ言ってみれば趣味の世界。業務外で、汗を流し 続きを読む
焼石岳登山の下り、9合目と8合目の間で、花に集まる虫の撮影をしてみました。 写真後半のハチの方はオオマルハナバチなのだろうが、アブの方はなんだろう。最初のはナミハナアブかなと思うが、あとはまだ調べていない。
あちこちに猫の手を借りたいような作業がある一方で、なんか手伝いますよ、って人も確実にいる気もする。 以前、島根にいたときは、「匹見ボランティア制度」で毎年、稲の苗箱並べを手伝いにいっていた。 で、匹見のボランティア 続きを読む
今日は朝から別の仕事/取材に回った後、まるごと自然館でのたて穴式住居補修作業のお手伝い。何をしていいのかよくわからない作業なので、なかなか難しい。でも、今日は全部、仕事/取材にしてしまいます! うまく声かけすれば、若い 続きを読む
この日は、朝から取材しながら作業手伝いで、間木へ。シイタケではなく、ナメコの原木並べ。ローダーがずいぶんと作業を楽にしてくれました。
今日の午後は振替の消化でお休みだったのですが、ちょっとだけ、まるごと自然館前のたて穴式住居の補修作業のお手伝いに行ってきました。お休み・・・と思って、気を抜いたら寝てしまい、遅くからの参加となりました。あまりお役に立て 続きを読む