Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • Twitter
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
    • 雪
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 道具
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

カテゴリー: 哺乳類

動画 Up ニホンカモシカと出会った 他(4/27)

2023年4月27日2023年5月2日 aoao-naruse

 これまで何度か見かけているニホンカモシカだが、今日、やっとある程度の時間撮影することができた。餌を食べながら歩いている姿を、5分間ほど気付かれずに追走することができた。動画をアップ!  この日は他にもヒメギフチョウにも 続きを読む

哺乳類 コメントをする

ツキノワグマの生態と対策 講演会(12/11)

2022年12月11日2022年12月11日 aoao-naruse

 今日は、田子内地区地域づくり推進委員会が主催した「ツキノワグマの生態と対策」についての講演会に行ってきました。 1時間半びっちりの講演会でしたが、これまでの事例などに基づく、説得力のある、かつ無駄なく整理された報告で勉 続きを読む

哺乳類・あれこれ コメントをする

カモシカの糞を見つけた(11/23)

2022年11月23日2022年11月23日 aoao-naruse

 なんか糞のアップをアイキャッチ画像に使うのも気が引けるので、枯れ上がったアザミの写真を貼り付けましたが、下が糞  何度かカモシカを見かけている近所の山は、すっかり葉も落ちてしまい、何カ所かでカモシカの糞を見つけることが 続きを読む

哺乳類 コメントをする

クマの痕跡(11/9)

2022年11月12日2022年11月12日 aoao-naruse

 なんとなく東山に行ってきました。で、頂上への最後の上りに入る手前、最近教えてもらったところによると「橋場沢かっち(沢のつきあげるあたり)」あるいは「とうざんのへんどぉ(鞍部)」のあたり。ナナカマドの思われる木の幹に鋭い 続きを読む

哺乳類 コメントをする

今年最後の野鳥の森(10/29)

2022年11月2日2022年11月2日 aoao-naruse

 産業祭のあと、天気はいまいちだったのだけど、今年、栗駒方面に行くのは最後になるかなと思い、野鳥の森へ。こんな雰囲気でした。  地面より高く上がっている木道に転がっていたのは、どうやらヒミズ(ヒメヒミズ?)の死体。こんな 続きを読む

哺乳類・野鳥の森 コメントをする

クマの糞(10/25)

2022年10月26日2022年10月26日 aoao-naruse

 そろそろシーズンも終わりの焼石岳に行ってきました。ブナもすっかり葉を落としています。で、帰路、沢に降りる道(1100-1050mぐらいかな)で見つけたクマの糞。同じぐらいのサイズで2カ所にありました。 びっちりとブナの 続きを読む

哺乳類・焼石岳方面・焼石岳周辺 コメントをする

足跡-クマだろうな・・・(9/9)

2022年9月10日2022年10月26日 aoao-naruse

 久しぶりに様子を見ようと野鳥の森に行ってみました。サワギキョウが終わりかけ、リンドウが咲いています。傾斜のあるところで濡れている木道はとても滑りやすいので気をつけてください。 で、相変わらずあちこちに踏み跡が残っていま 続きを読む

哺乳類・野鳥の森 コメントをする

窓の外でお座りしているのは?(8/24)

2022年8月25日2022年8月30日 aoao-naruse

 昨晩、夜8時過ぎに栗駒山荘方面から下ってきたら、草ノ台にはいる手前で、獣に出会った。道の脇のスペースに車を止め、どこか周辺をうろついていないかと見回していたら、車の窓の下に、お座りをしている・・・犬?じゃないキツネのよ 続きを読む

哺乳類 コメントをする

野鳥の森でミズバショウと熊(8/17)

2022年8月18日2022年10月26日 aoao-naruse

 野鳥の森をこの時期に歩いていると、大型の獣が歩き回ったとしか思えない踏み跡があちこちについている。なので、本当に、注意しながら歩くことになる。「大型の獣」ってどう考えてもクマでしょう! 野鳥の森やその周辺には、ミズバシ 続きを読む

哺乳類・野鳥の森 コメントをする

野鳥の森でクマの痕跡探し?(8/1)

2022年8月2日2022年10月26日 aoao-naruse

 翌日の自然観察会に向けて、私も何か一つぐらいネタをゲットしようと思い、野鳥の森へ。キンコウカもカキランももう終わりかなという中で、大きく茂っている草むらを、何かが歩いた跡があちこちに。そういえば、去年もそうだったと思い 続きを読む

哺乳類・野鳥の森 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 動画 Up アマガエルが鳴いていた(6/3)
  • シュレーゲルアオガエルの卵塊(6/3)
  • 直売所もタケノコの季節(6/2)
  • 焼石岳(6/1)
  • 動画 Up ヒキガエルの産卵(6/1)
  • 仙北道・柏峠まで(5/31)
  • タケノコの季節(5/31)
  • 今年もヒメ・・・・の卵発見(いつだか?)
  • タゴガエルの卵塊&キタオウシュウサンショウオ(5/26)
  • 蔓細工教室(5/26)
  • 野鳥の森・イワカガミ湿原(5/25)
  • 動画 Up 秣岳(5/25)
  • 蛭川地区から花いっぱい(5/24)
  • 6月11日 「新緑山菜まつり」
  • 動画 Up 平良の水路(5/22)

カテゴリー

  • 観光マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • ジュネス栗駒
    • 焼石岳方面
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 魚
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

リンク

富田元議長のブログ

ふる里館

Unite Theme powered by WordPress.