Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • Twitter
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
    • 雪
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 道具
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

カテゴリー: イワカガミ湿原

イワカガミ湿原(9/9)

2022年9月10日2022年9月10日 aoao-naruse

 イワカガミ湿原はウメバチソウとリンドウ。ツルコケモモの実もなっていました。実の付き方が、シラタマノキ湿原のツルコケモモとは異なるのは(イワカガミ湿原の方がいい)、土のPHとかの状態か、土壌水分含量せいなのだろうか?湿り 続きを読む

イワカガミ湿原 コメントをする

イワカガミ湿原(8/17)

2022年8月18日2022年8月18日 aoao-naruse

 この日は、久しぶりに晴れてくると言うので、野鳥の森から始めて、イワカガミ湿原、シラタマノキ湿原、秣岳と一回りする予定でいた。が、朝から雨が降ったりやんだりの天気。  雨に濡れるイワカガミ湿原では、ウメバチソウが咲き始め 続きを読む

イワカガミ湿原 コメントをする

イワカガミ湿原(8/1)とシラタマノキ湿原(8/2)

2022年8月3日2022年8月18日 aoao-naruse

 一応、観察会前の追加的情報収集として、イワカガミ湿原とシラタマノキ湿原を視察。小雨の霧の出た朝のシラタマノキ湿原の様子はこんな感じ イワカガミ湿原はやはりモウセンゴケ(下)

イワカガミ湿原・シラタマノキ湿原 コメントをする

イワカガミ湿原駐車場に仮設トイレ(8/1)

2022年8月2日2022年10月3日 aoao-naruse

 イワカガミ湿原の駐車場に仮設トイレが設置されました。どんな経緯で誰が設置したのか?私はわかりませんが・・・(道路工事が終わって、無くなってしまいました。紅葉シーズンまであればよかったのにと思うのだけれども、駐車スペース 続きを読む

イワカガミ湿原 コメントをする

イワカガミ湿原の夕暮れ(7/25)

2022年7月26日2022年7月26日 aoao-naruse

 家に戻っても暑いしな・・・午後から休みで、秣岳に気まぐれで登ったあとのダラダラせっかく夕方にいるなら、もう少し丁寧に撮れないのか・・・と思うのでした。

イワカガミ湿原 コメントをする

栗駒周辺 湿原巡り(7/14)

2022年7月17日2022年7月25日 aoao-naruse

 7月14日の小雨降る午後の湿原巡りの動画をまとめました。シラタマノキ湿原、イワカガミ湿原、野鳥の森湿原です。しっとりとした湿原もいいかも   地図はこちら

イワカガミ湿原・シラタマノキ湿原・野鳥の森 コメントをする

イワカガミ湿原でモウセンゴケ(7/14)

2022年7月15日2022年7月15日 aoao-naruse

 イワカガミ湿原は、イワカガミも終わり、ワタスゲも終わり、何もない?なんてことはありません。モウセンゴケの毛氈(もうせん)を見てみませんか?モウセンゴケの名前の由来となっている「毛氈」(獣毛のフェルト状の敷物)、どうして 続きを読む

イワカガミ湿原 コメントをする

カオジロトンボ他(7/1)

2022年7月3日2022年7月3日 aoao-naruse

 野鳥の森もイワカガミ湿原もカオジロトンボが飛んでいます。

チョウ・トンボその他・イワカガミ湿原・野鳥の森 コメントをする

イワカガミ湿原で観察会&ワタスゲ(7/1)

2022年7月3日2022年7月5日 aoao-naruse

栗駒山荘が主催している「須川高原」♪お気楽♪トレッキング♪ 。今日はイワカガミ湿原でワタスゲの様子などの観察。時々晴れ間がのぞくけれども曇り空。参加者は栗駒山荘からイワカガミ湿原への道路脇でコケイランを見つけたり、モリア 続きを読む

イワカガミ湿原 コメントをする

イワカガミとワタスゲ-イワカガミ湿原(6/22)

2022年6月23日2022年6月23日 aoao-naruse

 栗駒周辺の湿原巡りをしました。イワカガミ湿原はイワカガミとワタスゲが織りなす色が美しい。こんな景色はいつまで続くのだろうか・・・でも、モウセンゴケもきれいですよ  動画でどうぞ

イワカガミ湿原 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 芸文祭の準備(3/25)
  • アカガエルの産卵(3/24)
  • 「やましな」と「運平」(3/23)
  • 春の花の始まり(3/23)
  • 観光マップ-印刷物バージョン(3/23)
  • アカガエルの産卵も近い(3/23)
  • どどーっと東山 第5話 雪の東山の動画Up(3/16)
  • どどーっと東山 第4話-今日も行ってしまった(3/15)
  • どどーっと東山 第3話 地名の由来(地図 修正版)
  • どどーっと東山 第2話 地名の由来(動画編)
  • どどーっと東山 第一話 草刈り動画
  • 今年度の視聴回数Top3(3/15)
  • またまた県境尾根(3/11)
  • 冬のYouTube(3/9)
  • こだし作りの研究(3/7)

カテゴリー

  • 観光マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • ジュネス栗駒
    • 焼石岳方面
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 魚
    • 哺乳類
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
Unite Theme powered by WordPress.