Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • Twitter
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
    • 雪
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 道具
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

月: 2021年10月

橋から紅葉を見てみよう(10/28)

2021年10月29日2021年10月29日 aoao-naruse

東成瀬村のあちこちの橋から紅葉を見てみました。あちこち素晴らしい紅葉スポットがあります。危なくないところに車を止めて、ちょっと歩いて紅葉を眺めてみてはいかがでしょうか?明通橋についてはこちら (あとからBGMを追加してみ 続きを読む

あちこち・風景 コメントをする

平良カブのこうじ漬

2021年10月26日2021年10月26日 aoao-naruse

秋田県東成瀬村の平良地区に伝わる伝統野菜「平良カブ」。10月下旬から、このカブを使った「平良カブのこうじ漬け」の生産が始まりました。こうじ漬けの生産は年内一杯続くということです。こうじ漬けは「なるせ加工研究会」で販売して 続きを読む

あれこれ・食べ物 コメントをする

東成瀬村の紅葉(10/24,25)

2021年10月26日2021年10月26日 aoao-naruse

谷地橋の上にちょうど虹がかかっていました。ほか、24日、25日の村内あちこちの紅葉の様子です。

あちこち・風景 コメントをする

天江で「くりたけ」の話しなどなど

2021年10月24日2021年10月26日 aoao-naruse

この前の「天江のなめこの原木栽培(10/14)」の話のあと、くりたけの話や、その他キノコのことを教えて頂きました。 動画で整理したので見てみてください。 動画はこちら

あれこれ・食べ物 コメントをする

須川湖・栗駒山荘周辺の紅葉(10/22)

2021年10月23日2021年10月23日 aoao-naruse

須川湖周辺と栗駒山荘周辺の紅葉の様子です。最後の写真は栗駒山荘から東成瀬村中心部に向けて下ったところの谷地の赤い橋の近く「ビューポイント栗駒」から ビューポイント栗駒はリンク先の地図で確認ください。地図

栗駒周辺・秣岳 コメントをする

紅葉の赤滝(10/22)

2021年10月23日2021年10月23日 aoao-naruse

紅葉の赤滝の様子です。テレビの取材が来ていたのかな。

あちこち コメントをする

地元の名品「平良カブ」(10/22)

2021年10月23日2021年10月26日 aoao-naruse

産直「夢・なるせ直売所」にも平良カブのこうじ漬けが並び始めました。この日は他にもキノコや大根、キャベツ、ネギ、ラ・フランスなどいろいろ安くて美味しそう。 平良カブの漬物は年内は販売されるそうですが、直売所は11月中には閉 続きを読む

食べ物 コメントをする

焼石岳は冬の入口(10/19)

2021年10月20日2022年10月26日 aoao-naruse

10月17日に雪が降ったらしい焼石岳。それから2日後の19日に登ってみました。残念ながら頂上からは何も見えませんでした。気温もだいぶ低くなっています。冬の支度が必要です。一人でこけて動けなくなった時に、どうすれば凍死しな 続きを読む

焼石岳方面・焼石岳周辺 コメントをする

天正の滝の紅葉 あと少し(10/19)

2021年10月20日2021年10月23日 aoao-naruse

天正の滝の紅葉の様子を見てきました。あと少しという感じ。 行き方などはこのブログのこちらの記事から「暑いので天正の滝へ行ってみた(7/21)」 紅葉のピークはこんな感じらしいです。私は見たことありません。 合居川渓谷天正 続きを読む

あちこち コメントをする

紅葉の東山(10/14)

2021年10月18日2022年10月16日 aoao-naruse

 林道が通行止めになっているので、国道沿いに車を止め、工事の人に確認しつつ、作業の脇を通って、登山道入口まで林道を歩き、東山に登ってきました。750メートルほどの登りという、結構な標高差になります。 天候さえよければ、本 続きを読む

東山 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 芸文祭の準備(3/25)
  • アカガエルの産卵(3/24)
  • 「やましな」と「運平」(3/23)
  • 春の花の始まり(3/23)
  • 観光マップ-印刷物バージョン(3/23)
  • アカガエルの産卵も近い(3/23)
  • どどーっと東山 第5話 雪の東山の動画Up(3/16)
  • どどーっと東山 第4話-今日も行ってしまった(3/15)
  • どどーっと東山 第3話 地名の由来(地図 修正版)
  • どどーっと東山 第2話 地名の由来(動画編)
  • どどーっと東山 第一話 草刈り動画
  • 今年度の視聴回数Top3(3/15)
  • またまた県境尾根(3/11)
  • 冬のYouTube(3/9)
  • こだし作りの研究(3/7)

カテゴリー

  • 観光マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • ジュネス栗駒
    • 焼石岳方面
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 魚
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
Unite Theme powered by WordPress.