土曜日は芸術文化祭のお手伝い。日曜日の本番に向けて、芸術文化協会の皆さんなどが、展示やステージ準備に取り組みました。

東成瀬村内や周辺地域の情報
土曜日は芸術文化祭のお手伝い。日曜日の本番に向けて、芸術文化協会の皆さんなどが、展示やステージ準備に取り組みました。
どどーっと東山、今日は、昨日登った東山の様子の動画です。カメラの固定がうまくいかず、傾いた映像も多いですが、お許しください。 雪の上で見ると「みあて」の意味がよくわかります。五郎沢山がよく見えます。「山の神」の木も見に 続きを読む
ここのところ、東山関連の作業ばかりしていたので、なんか様子を見に行きたくなり、午前中に行ってきました。登山道までの林道は雪で覆われているので、下から歩き、山の様子をみて、「しょべしぱ」の近くまでで撤退。 去年も3月に途 続きを読む
3月24日修正バージョンです。どどーっと東山を紹介するために、簡単なマップを作成しました。(暫定版というか、間違いは随時修正するので)動画でも紹介している地名の由来を、だいたいの場所とともに紹介しています。 雪がなくな 続きを読む
以前、このブログでもちょっと紹介した東山の登山道の地名の由来。東山は「どや森」(10/20)もともと、この山でタケノコ採りをしたり、クマを撃ったりしていた人たちが使っていた名称がまだ残っています。 そんな地名の由来をま 続きを読む
雪崩ではありません。あれこれ作業が遅れていた東山ネタを一挙、大公開と行きたいと思います。 東山の登山道整備作業の様子です。かってはこの登山道はタケノコ採りをする大柳集落と天江集落の方で草刈りをしていたとのことです。その 続きを読む
年度末が近いからか、暇なのか?今年度の動画視聴回数Top3を発表したいと思います(2022/4/1~2023/3/15における視聴回数) 東成瀬村に来て、一番最初に撮った動画がフクロウで、その後にキノコ2つが続いてい 続きを読む
YouTubeでの動画発信というのが業務になっているので、ちょくちょく動画を撮影しては、発信している。これが「ひがしなるせのあおチャンネル(最近、青チャンネルに変えた)」と「テレマークスキーに挑戦 青チャンネル2」の二 続きを読む
再び、つる遊会の集まりに顔を出してきました。あちこち顔を出して、教えてもらうばっかりで、うるさい奴だな・・・と思われているかもしれませんが、まあそんなことにはへこたれず。 ビニール紐のこだしを見ながら、あれこれ作り方を 続きを読む
この先、気温は上がる一方で、夜の冷え込みもないみたいなので、今年は春山散歩の機会がないんじゃないか思い、とりあえず、行ってきました、県境尾根。 地形図を眺めて、等高線も詰まっていなくて、尾根筋で県境まで行けそうなルート 続きを読む