Skip to content

東成瀬・焼石・栗駒・あっちこっち

秋田県東成瀬村周辺の自然や暮らしの情報などをお伝えします

  • Instagram
  • Twitter
  • ホームページ
  • 動画
  • 食べ物
  • あちこち
    • 仙北道
    • 東山
    • あちこち
    • あれこれ
    • 雪
  • 栗駒周辺
    • 秣岳
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 名残ヶ原他 栗駒山
  • 焼石岳周辺
    • 焼石岳方面
    • ジュネス栗駒
  • 植物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 鳥
    • 魚
    • 両生類
    • チョウ・トンボその他
  • 道具
  • 風景
  • テレマークスキー
  • Instagram

カテゴリー: キノコ

キノコ探し(11/8)

2022年11月9日2022年11月9日 aoao-naruse

 知人に声をかけられて、ちらっとナメコ探しに同行。なんか既に採られた後のようでしたが、ナメコには無事出会えました。他、ムキタケなど。  森の倒木やらナラ枯れの木々はキノコによって分解され、土に還り、再び森が育つのでしょう 続きを読む

あれこれ・キノコ コメントをする

直売所のきのこ(10/28)

2022年10月28日2022年10月28日 aoao-naruse

 秋も深まり、紅葉も山の上から麓に降りてきました。直売所のキノコも少し変わってきました。

食べ物・キノコ コメントをする

落葉(らくよう)とかのか(10/9)

2022年10月10日2022年10月10日 aoao-naruse

 採ってきたわけではありません・・・昨日の、「夢なるせ直売所」のキノコは「落葉もたし」と「かのか」。落葉もたしは「ハナイグチ」と呼ばれるキノコで、この辺では「らくよう」とか「らくようもたし」と呼ばれるらしい。カラ松林に生 続きを読む

食べ物・キノコ コメントをする

東山(8/5)

2022年8月5日2022年10月16日 aoao-naruse

 今日は眺めがいいんじゃないか、と急遽、東山撮影に行ってみた。登山口までの林道の分岐点などに看板が設置されたので、登山口までは迷わずにいける。道は雨で荒れつつあるが。 登山道は、既にキノコの季節に突入。キノコの写真を撮っ 続きを読む

東山・植物・キノコ コメントをする

焼石沼まで(9/16)

2021年9月16日2022年10月26日 aoao-naruse

朝、カーテンを開けると天気はいいし、月曜日の秣岳、水曜日の稲架がけとも動画の整理もついていたので、ちらっと焼石に向かうことにしました。・沢はこれまでになく水が減っていました。・夏に利用していた長袖のスポーツTシャツでは寒 続きを読む

焼石岳方面・焼石岳周辺・キノコ コメントをする

近頃出会ったキノコたち

2021年9月9日2021年9月9日 aoao-naruse

手が回らない、調べる時間がない、などなど言い訳しつつ、とりあえず最近出会ったキノコ達の羅列

キノコ コメントをする

最近の投稿

  • 芸文祭の準備(3/25)
  • アカガエルの産卵(3/24)
  • 「やましな」と「運平」(3/23)
  • 春の花の始まり(3/23)
  • 観光マップ-印刷物バージョン(3/23)
  • アカガエルの産卵も近い(3/23)
  • どどーっと東山 第5話 雪の東山の動画Up(3/16)
  • どどーっと東山 第4話-今日も行ってしまった(3/15)
  • どどーっと東山 第3話 地名の由来(地図 修正版)
  • どどーっと東山 第2話 地名の由来(動画編)
  • どどーっと東山 第一話 草刈り動画
  • 今年度の視聴回数Top3(3/15)
  • またまた県境尾根(3/11)
  • 冬のYouTube(3/9)
  • こだし作りの研究(3/7)

カテゴリー

  • 観光マップ
  • 栗駒周辺
    • 名残ヶ原他 栗駒山
    • イワカガミ湿原
    • シラタマノキ湿原
    • 野鳥の森
    • 秣岳
  • 焼石岳周辺
    • ジュネス栗駒
    • 焼石岳方面
  • あちこち
    • 東山
    • 仙北道
    • あちこち
    • あれこれ
      • 雪
      • 道具
  • 食べ物
  • 動物
    • 哺乳類
    • 魚
    • チョウ・トンボその他
    • 鳥
    • 両生類
  • 植物
  • キノコ
  • 風景
  • テレマークスキー

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
Unite Theme powered by WordPress.