再び、つる遊会の集まりに顔を出してきました。あちこち顔を出して、教えてもらうばっかりで、うるさい奴だな・・・と思われているかもしれませんが、まあそんなことにはへこたれず。
ビニール紐のこだしを見ながら、あれこれ作り方を考えて頂いた先週。その後、教えてもらった話をベースに、自力でちょっとは進めてみようと思ったのですが、結局の所は全然わかっておらず・・・今週は、紙紐を使って、「こんな感じじゃない」というのを教えてもらいました。矢巾編みという編み方になるらしい。縄編みの左右対称が続く。


しかしそれだけではなく、熟練した!Fさんは、多分こんな編み方でいいのよ・・・とアケビ蔓で器を作ってきてくれました。すごーい。どうして見ただけでできちゃうんだろうと思いつつ、今週末は紙紐練習を続けてみようと思うのであった。
