なんか、今年は月曜日はいつも雨?今日は、二人だったので、少し安心して野鳥の森を一回り。もうミズバショウの時期も終わりかな。白い花(葉)も落ちてしまっているものが多かった。 ちなみに秣岳の雪はこんな感じ。トラバースが気に 続きを読む

なんか、今年は月曜日はいつも雨?今日は、二人だったので、少し安心して野鳥の森を一回り。もうミズバショウの時期も終わりかな。白い花(葉)も落ちてしまっているものが多かった。 ちなみに秣岳の雪はこんな感じ。トラバースが気に 続きを読む
山に近づくほど天気が悪くなる1日。でも、まあ仕方がない。今日は野鳥の森と名残ヶ原野鳥の森のミズバショウがきれいな時期でした。 野鳥の森の木道のクマのかじり痕?
この日は山を越えて、久しぶりの東成瀬村。加工所に寄ってあれこれいただき、いつもの橋から成瀬川を眺め、野鳥の森をちょっとだけ散策
今日は思ったよりも天気が良くて、栗駒山荘への配達の後、少し「野鳥の森へ」。先週クマに会ったばかりなので、ちょっと微妙な気分。 里の方のクリの木は、どの木も枝が折られて、クマに食べられた跡ばかり。しかし、クリの時期もほぼ 続きを読む
こんな紅葉シーズンなのに、野鳥の森にはどうして誰も来ていないんだろう。静かでいいのにな・・・もしかすると、クマが出るって記事を書きすぎたのかな? でも、今年は山のクマはみんな里に降りたに違いない・・・ なんて思って歩 続きを読む
久しぶりに湿原巡り。暑さは夏。真夏。でも、なんか湿原は秋の気配。で、写真はなんかトンボ中心。トンボは少しトレーニングをしないと撮れない。 <イワカガミ湿原> <シラタマノキ湿原>シラタマノキ湿原の池というか沼は生物の生 続きを読む
天気もちょっと回復してきた感じだったので、ちょっと栗駒方面へ散策。ではない、取材のための散策。<野鳥の森>湿原は、キンコウカにタチギボウシ。それにカキランとラン科ツレサギソウ属の何種類か。どうしてこんなに木道から花まで 続きを読む
湿原の木道回りの管理が気になるので、雨の合間を縫って、月山の弥陀ヶ原まで行ってみた。木道脇まで植物が育っている。違う時期には刈り込むのだろうか? 「湿原」「木道」で画像検索などもしてみているが、なかなか期待するような情 続きを読む
毎年、こんなひどいことにはなっていなかったの思うのだけれども、野鳥の森湿原の木道脇が幅広く刈られてしまいました。咲いていたサワランも、もう咲くはずだったカキランも、もうちょっとで、コバノトンボソウかどうか確認できると思 続きを読む