野鳥の森のミズバショウもボチボチ終わりかな、という感じです。タテヤマリンドウが咲き始めました。
そういえば、春に冬眠明けのクマがミズバショウの葉なり根茎なりを食べるという話を聞きますが、野鳥の森では、8月頃にクマがミズバショウの実を食べたのだろうと思われる食痕を見かけることはあっても、春にはそういう痕は見かけません。雪解けの時期はいろいろな山菜もあるし、もうすぐタケノコの季節も始まるし・・・時期があっていないのか、もともと食べないのか?





イワカガミ湿原はまだこんな感じ

日が沈むのが遅くて、夕焼けの様子まで待ってられない・・・
