鮭川をまるごと楽しもう!
連続座談会 「川を語り、川を食らう」
5月から毎月、鮭川の川の食材を楽しみ、川の体験を共有する集まりを開催していきます!
鮭川には様々な生き物が生息しています。よく知られている鮎や鮭以外にも、ハヤやカニ、コイなど昔から食べられてきた生き物がいます。またあまり知られていない、あまり食べられてはいない魚も生息しています。カワザイ、アカベロ・・・皆さんなんだかわかりますか?
この連続座談会では鮭川やその支流で捕れる川の生き物の採り方や食べ方、そして川と人とのつながりを学んでいきます。
5月3日(土) 第一回 「つきざっこ(ハヤ)を捕まえよう!」
4月末から5月になると、産卵のためにハヤが瀬に集まってきます。こうしたハヤを見つけ、捕まえ、料理をし、食べます。※天候や川の状況によっては、屋内でのお話と事前に入手した魚を利用することとなります。
時間 午前10時から午後1時頃
会場 向居地区公民館(参加申込者に後日地図送付)
参加費 1000円(含む材料代)
要事前申込 (準備の都合がありますので、4月30日までにお申し込みください)
小中学生は保護者同伴でお願いします。料金は小中学生無料
主 催:ざっこの会、サーモンロードの会、さけがわを楽しむ会